2022.07.13 up date

STAND Day6レポート!一般公開講座②ローカルプロジェクトラボ「STAND」vol.3 ーいい人の流れをつくる場づくりの仕方。地域×建築×デザインー

この記事をシェアする

プログラム6日目は、一般の方もご参加いただける「公開講座」を開催。
『YADOKARI株式会社』のアーキテクチャーデザインユニットリーダーであり、個人では小商いを実験する日替わりオーナー店舗『アキナイガーデン』を営んでいる神永侑子さんと、ワーカーを巻き込みながらオフィス空間をつくることを得意としている山川知則さんから、「いい人の流れをつくる場づくりの仕方」についてお話いただきました。

0.概要

<ゲスト>

★神永侑子さん
建築家/YADOKARI株式会社

1990年茨城県北茨城市出身、横浜市在住。YADOKARI株式会社でアーキテクチャーデザインユニットリーダーを担い、個人ではパートナーの梅村とアキナイガーデンを営み建築の専門性を広くひらくことを目指す。新しいライフスタイル「〇〇暮らし」にまだ見ぬ悦びを期待し、自らの人生を投じて生きる。

★山川知則さん
VUILD株式会社/波と風 代表/NPO法人ミラツク/ワークスタイリング テーマエキスパート

茨城県日立市出身。2003年文祥堂に入社。国産木材のオフィス家具シリーズKINOWAをプロデュース。NPO法人ミラツクと共同でオフィスづくりのワークショップを設計。ワーカーを巻き込みながらオフィス空間をつくることを得意としている。2021年よりVUILDに参画。国産木材×デジファブ×建築の掛け算に挑戦中。全体性を発揮して生きることを大切にしている。

<日時>
12月15日(水)19:30~21:30 @zoomウェビナー

1.講義内容をレポート!

神永さんのお話

▼アキナイガーデンでの商い=「暮らしながら街との接点を持つ手段」となっている。

「商い暮らしを続けて、シェアタウンという感覚が芽生え始めている」と神永さん。
=暮らしを街で共有して、「〇〇しようよ!」ということが気軽に起こりやすい環境が醸成されてきたように感じているとのこと。

▼やりたいこと(企画)を、体現する空間(世界観)づくり 

オープン時が完成ではなく、気づきを更新し続けることが大事。
オープン時は想いを反映して「こんな風になればいい」と予想を積み立ててつくっていく。しかし、実際に運営を始めてみると、思っていたことと違うという点がたくさん生まれてくる。
=小さな出来事も見落とさずに、空間に反映させていく。

▼場をつくるときに大事なこと

・集まる人数を想像してみる。
・どんな過ごし方をしたいか考えてみる。
=つくりたい場所を体現するために、使い方・人の集まり方を具体的に想像してみよう!

山川さんのお話

▼空間づくりのプロセスデザイン

よくある3つのパターンから考えてみると…

①ビジョン、ミッションなどの言葉から空間を考える。
 →言葉が大きすぎて、デザインに落とし込みづらい。

②要件から空間を考える。
→いきなり要件から考えると、具体的すぎて、その会社らしさが表現されにくい。

③デザイン(見た目)から空間を考える。
 →“っぽく”なるが、そのデザインの必要性がない。

 そこでたどり着いたのが2つの切り口だと山川さん。

→空間をつくるプロセスを通して、何を目指しているのか、何を使命としているのかを語ることで、自分に染み込んでくる、内面化する。
→できた空間に対しても自分事になる。
→何かを語っているような場所になる。

2.最後に

お二人が場づくりに携わった事例をもとに、場づくりのプロセスや、実際にその場を運営してみての気づきを伺った今回。場や空間をつくる際に大切にしたい視点や、想いがどのように形になっていくのかに触れることができました。場づくりも、未来を想像することなんですね。

 

★STANDとは?

茨城でチャレンジしたい!という方が、「自らが設定したプロジェクト」のプロトタイプを実践する7ヶ月のプログラムです。
「ローカル」で実践する際に必要な「地域のキーパーソン」とのつながりを得たり、「事業の作り方」を学んだりしつつ、県内外の先輩プレイヤーからのサポート受けながら実践することができるのが特徴です。
最終的には共に実践した仲間との公開プレゼンを実施します。

今年は21名のプロジェクトオーナーが参加中!

▶︎プロジェクトオーナー一覧はこちら
https://standibaraki.jp/

====================

★サポーター募集中!

STANDサポーター制度とは?

◎自分の経験/専門性を活かして、プロジェクトオーナー(参加者)をサポートしたい!
◎気になるチームがあったので、自分もメンバーに加わりたい/直接話を聞いてみたい!

という方にご応募いただき、プロジェクトオーナー様とサポーターの皆様にてマッチングを行い、各プロジェクトの支援をしていくシステムです。

ご応募いただいた後の動きについては、事務局より個別メールにてご連絡いたします。

▶︎ お申し込みはこちら
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSeKks1f2Wc7XNeEWXPADYNfbNNVYLeo1REQoWCH9Es2RLMxrQ/viewform

サポーターの募集は随時受け付けております!

==================